「自転車のヘルメット着用が努力義務化ってどういうこと?」
「ヘルメット着用をしないと、なにか罰則があるの?」
2023年4月から、全年齢において自転車の利用者は、ヘルメット着用が努力義務化になることが決定しました。
近年自転車事故が多発していることにより、ヘルメット着用は重要視されています。
ヘルメット着用努力義務化とはどういう内容なのか、ヘルメットの着用をしないと罰則があるのか、決定された背景も合わせて解説します。
自転車のヘルメット着用が努力義務化になるのはいつから?
2023年4月から自転車に乗るすべての人に対してヘルメットの着用が、努力義務化されることになりました。
今までは13歳未満の子供に対してヘルメット着用の努力義務がありましたが、4月以降は住んでいる場所や年齢などに関わらず、自転車に乗る人すべてが対象になります。
「努力義務」とは法令上、努力することを促進するものです。それでは自転車のヘルメットを着用しない場合、罰則はあるのでしょうか?
自転車のヘルメット着用をしないと罰則はあるの?
自転車のヘルメット着用が努力義務化となっても特に罰則はなく、強制力もありません。
ただ、近年の自転車事故の増加にともない、ヘルメット着用が重要視されてきています。
ヘルメットの着用が重要視されてきた背景を説明しましょう。
自転車のヘルメット着用で死亡率が大きく変わる
自転車事故で死亡した人の損傷部位は58%(ヘルメット非着用時、令和2年)が頭部です。
すなわち、ヘルメット着用で頭部を守れれば死亡率を大きく下げられることを期待できます。
以下はヘルメットの着用と非着用で致死率をグラフで比較したものです。
ヘルメットの着用と非着用の致死率を比較すると、非着用時の致死率は約3倍と大きな差があります。
このことから、ヘルメット着用により頭部を守ることの大切さが分かるでしょう。
自転車に乗る際はヘルメットを着用しよう
自転車に乗る際、ヘルメット着用をしなくても罰せられることはありませんが、頭部を守ることで致死率は低くなります。
特に子供の場合、ヘルメット着用を強くおすすめします。
以下の記事ではヘルメットの選び方やおすすめのヘルメットを紹介しているので、大事な子供を守るため、ぜひ参考にしてください。
また、自転車事故では自分や家族がケガをすることを考えがちですが、近年自転車事故の加害者になってしまい、高額損害賠償請求を受けてしまう事例が問題となっています。
自転車事故で高額損害賠償請求を受ける可能性もある
自転車を運転する以上、誰でも自転車事故の被害者や加害者になる可能性があります。
自転車事故での高額損害賠償の事例が問題視されています。以下は自転車関連の事故で、高額賠償請求された事例です。
自転車関連事故に関する高額賠償事例
年月・場所等 | 内容 | 賠償額 |
平成17年11月横浜地裁 歩行者との事故 | 夜間、無灯火の上、携帯電話を操作して片手運転の女子高校生(16歳)が、前方を歩行中の看護師女性(54歳)に追突。被害女性は手足に痺れが残って歩行困難になり失職した。 | 賠償額 5,000万円 |
平成20年6月東京地裁 自転車同士 | 男子高校生が昼間、自転車横断帯の手前から車道を斜めに横断し、対向車線を自転車で直進してきた男性会社員(24歳)と衝突。男性会社員に重大な障害(言語機能の喪失等後遺障害1級)が残った。 | 賠償額 9,266万円 |
平成25年7月神戸地裁 歩行者との事故 | 男子小学生(11歳)が夜間、帰宅途中にマウンテンバイクで坂道を20~30キロで爆走し、散歩中の女性(62歳)と正面衝突。意識不明の重傷を負わせた。(事故の原因が自転車の安全走行に対する児童への十分な指導をしていなかった保護者にあるとして、保護者に損害賠償を命じた。) | 賠償額 9,521万円 |
自分や家族が自転車事故を起こして加害者になってしまった場合を想定し、高額賠償請求をされた際の準備をしておくと安心です。
自転車保険に加入して万が一の事態に備えるのがおすすめ
自転車事故によって高額賠償請求をされた場合の備えですが、自転車保険に加入するのがおすすめです。
高額賠償請求に備えて加入すべき自転車保険の補償は「個人賠償責任補償」です(自転車保険損害賠償等と記載されていることもあります)。
1,000万円~3億円までと補償額が幅広いのですが、保険料は月額で数百円ほどと、比較的安価に加入できます。
高額賠償事例が1億円近いものもあるので、補償額は1億円以上ある保険に加入するのがよいでしょう。
個人賠償は、1つの契約で家族全員が補償されるのも大きなメリットです。
また自転車保険はインターネットやコンビニで気軽に申し込むことが可能です。
月額数百円の保険料で、万が一の高額賠償請求に備えられるので加入しておいて損はないでしょう。
まとめ:自転車のヘルメット着用と自転車保険の加入で事故に備えよう
自転車運転中の自転車ヘルメット着用の努力義務化が、2023年4月から決定しました。
ヘルメット着用をしなくても罰則はなく、強制力もありません。
しかし、ヘルメットの着用で自転車事故の際に頭部の損傷を少しでも防ぐことができます。
自転車に乗る際、子供のヘルメット着用は忘れないようにしましょう。
また自転車に乗る場合、自分や家族が自転車事故の加害者になり、高額賠償請求を受けてしまう可能性もあります。
月額数百円の保険料で、高額賠償請求に備えられるので、自転車保険に加入していない人は入っておきましょう。