featuredImage

自転車のお悩み

子供乗せ自転車にスマホホルダーを付けたい!おすすめ商品と選び方

子供を乗せて電動アシスト自転車で出かけるとき、「もう少し行動範囲を広げたいな」と考えたことはありませんか?走行中もスマホを手元に置いてナビを頼りに自転車を走らせることができれば、道に迷わずに初めての場所へと向かえるかもしれません。そんなとき、自転車にスマホホルダーが付いていると便利ですよ。

今回は、保育園に通う子供のいる女性に向けて、子供乗せ電動アシスト自転車に装着可能なスマホホルダーの選び方とおすすめ商品について解説します。

自転車用スマホホルダーはどんな用途に使える?

そもそも、自転車用スマホホルダーはどんな用途に使えるのか、あまりピンと来ない人もいるかもしれません。自転車にスマホホルダーを取り付けて、スマホが見られる状態にしておくと以下のような使い方ができます。

  • (スマホの地図アプリを使って)ナビを見る
  • 時間の確認
  • 走行距離の測定  など

特にスマホの地図アプリを活用してナビを見ることができれば、行ったことのない公園へ子供と一緒に行ったり、子供の健康診断のため初めての病院へ行ったりと、自転車での行動範囲が広がるでしょう。

自転車用スマホホルダーの使用は違法じゃない?

自転車は軽車両にあたるので、車と同様に道路交通法が適用されます。車の運転中にスマホの操作をしてはいけないのと同じで、自転車であってもスマホの操作や注視しながらの走行はNGです。

スマホホルダーの使用が違法行為につながらないためには、「ナビは出発直前に確実に設定する」「音声ナビを聴けるようにする」といった事前準備が必要です。

ただでさえ車体の重い電動アシスト自転車の運転は大変なので、ナビを見るため頻繁に停止するのは面倒なもの。そんなときにも音声案内は便利に役立ってくれます。

自転車用スマホホルダーの種類

自転車用のスマホホルダーは、ハンドルバーに「マウント」と呼ばれる台座を取り付けてねじで固定する商品が一般的です。取り付けに工具が必要なものと、工具不要の専用ねじで取り付け可能なタイプがあります。

工具が必要なタイプは取り付けにひと手間かかりますが、気軽に持ち出せない点では防犯上のメリットもあるでしょう。

さらにスマホの装着方法によって、商品の種類が異なります。ここでは大きく3つに分けてスマホホルダーの種類を解説します。

1.スマホの4隅を固定するタイプ

スマホの4隅を固定できるスマホホルダーはホールド力が高く、安定感があります。片手で簡単にスマホの装着ができる「自動ロック式」の商品なら、装着時の煩わしさが解消されるでしょう。

4隅の固定以外に、3点式や2点式といった固定方法の商品もあります。

2.専用ケース付きタイプ

専用ケースにスマホを装着してマウントに取り付けるタイプのスマホホルダーは、装着時の傷や落とした時の衝撃からスマホを守ってくれる頼もしいアイテムです。

ケースの種類もさまざまで、中にはファスナー付きのミニバッグのような商品も。ちょっとした小物も収納できるので、あると重宝しそうです。ただし置きっぱなしによる盗難被害には注意しましょう。

3.バンドタイプ

シリコン素材でできたスマホホルダーは、ベルト状の部分をハンドルバーに巻きつけて固定するだけで簡単に装着できるのが特徴です。

しかしシリコン素材は直射日光や雨などに弱くデリケートなため、取扱いに注意が必要です。スマホの向きが調整できない点もデメリットといえるでしょう。

自転車用スマホホルダーを選ぶ時のポイント

自転車用のスマホホルダーを購入する際には、以下に挙げる3つのポイントに注意して選びましょう。

ポイント1.サイズが合っているか

確認するべきサイズは2点。「ホルダーのサイズ」と「ハンドルバーのサイズ」です。

スマホホルダーを設置できてもスマホを装着できなければ意味がありません。

また、一般的なママチャリのハンドルバーの直径(またはクランプ径)は「22.2mm」または「25.4mm」です。子供乗せ電動アシスト自転車も同サイズが一般的になります。ほとんどの商品が電動アシスト自転車に対応しているものの、中にはサイズが大きいタイプもあるので、しっかりと確認しましょう。

前方にチャイルドシートが付いた電動アシスト自転車は、ホルダーを取り付けられる場所がハンドル横(グリップ付近)またはチャイルドシート内のバー部分のいずれかに限定されます。マウント部分が入りそうか、ブレーキの邪魔にならないかといった点を確認すると良いでしょう。

ポイント2.角度調整ができるか

スマホホルダーの角度を簡単に変えられる仕様なら、日の当たり加減でスマホ画面が見えづらくなったときなどにさっと位置を調整できます。

また、スマホの向きを縦・横どちらにも変えられるタイプも便利に使用可能です。ナビで使用する際には、横向きの方が見やすいかもしれません。

ポイント3.がっちりホールドできるか

前述の通り、商品によってスマホの装着方法が異なります。4隅を固定するタイプや専用のスマホケースに入れてマウントに固定するタイプなど、またその素材もさまざまです。スマホホルダーの耐久性についてもあわせて確認しておくと安心できます。

せっかく固定したスマホが段差を通る際の衝撃などで飛んでいかないように、どの程度のホールド力があるのかは気にしておきたいポイントです。

自転車用スマホホルダーはどこで買える?

自転車用スマホホルダーは、自転車専門店やAmazon、楽天市場のような通販サイトなどで購入できます。

また100円均一ショップにも、自転車用のスマホホルダーが販売されています。

参考:DAISO公式通販|自転車のスマホホルダー

「まずは使い勝手を試してみたい」という方にも手軽に買える100均商品はおすすめです。

おすすめの自転車用スマホホルダー3選

ここでは子供を乗せて電動アシスト自転車を私用する方におすすめの自転車用スマホホルダーを3つ紹介します。取り付けが簡単・スマホの向きが調整可能なアイテムをピックアップしました。

Ichiha(イチハ)自転車スマホホルダー

工具(六角レンチ)を使用して取り付けるタイプの商品です。360度、自由に角度を調整可能。スマホの向きも縦・横どちらにも調整ができます。

4隅をしっかり固定してくれる安定感がうれしいポイント。両端のロックボタンを押してスマホを台座に置くだけで簡単に固定してくれる使い勝手の良さも魅力です。

対応サイズ

スマホ:4.7~6.5インチ

ハンドル:22~30mm

Tiakia(ティアキア)自転車スマホホルダー 

専用ねじ付きなので、工具不要で取り付け可能です。ホルダーにスマホを差し込み、右側のカムハンドルをロックするだけで固定されます。上部がホルダーに邪魔されないので、サイドボタンの誤操作の心配がない上、カメラ部分が出っ張ったスマホにも対応しています。

ホルダーの角度は変えられませんが、スマホの向きは360度調整可能です。

対応サイズ

スマホ:4.7~6.5インチ(厚さ14mm以下)

ハンドル:22~30mm

MINOURA(ミノウラ)自転車スマホホルダー

ミノウラは安心の日本製スマホホルダーです。最大18mmの厚さまで対応しているので、ケースをつけたままの装着も可能です。サイドを支える2点ロック式+上下のストッパー&落下防止用のシリコンバンド付きでしっかりと固定できます。

こちらも角度調整は不可ですが、スマホの向きは9度刻みで360度調整可能なタイプです。

ミノウラ製品にはオーバーサイズタイプ(スポーツバイク用)もあるため、購入時には間違えのないよう注意してください。

対応サイズ

スマホ:幅55~85mm、厚さ6~18mm

ハンドル:22.2mm/25.4mm/28.6mm

自転車用スマホホルダーを使用する際の注意点

画面を注視しながらの運転は交通違反になるのはもちろん、事故につながる危険性も潜んでいます。

特に電動アシスト自転車は加速しやすい上に、一般的なママチャリやスポーツバイクに比べると曲がりにくく、歩行者と激突しそうになるような場面に遭遇しても回避しづらいかもしれません。

くれぐれも事故に遭わないよう、

  • ナビを使用する際は、運転前に目的地の設定をする
  • ナビを注視せずに活用できるよう、音声案内を設定する
  • 自転車に乗る前にしっかりとスマホをホルダーに固定する

といった点に注意して使用しましょう。

自転車事故の一例を紹介

ここでは、ながらスマホによる自転車事故の事例を紹介します。

“女子高校生が夜間、携帯電話を操作しながら無灯火で走行中、前方を歩行中の看護師(57 歳)の女性と衝突し、看護師には重大な障害(手足がしびれて歩行が困難)が残った。(平成 17 年11月 横浜地裁にて。賠償金額5,000万円)”

引用:https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk15/documents/kougakubaisyo.pdf

男子高校生が登校中、スマホを操作しながら自転車を運転し、道路脇に立っていた安全パトロール中の男性(79歳)に衝突。男性は意識不明の重体となった。(令和元年6月)

参考:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210919/k10013258981000.html

まとめ

自転車用スマホホルダーを上手に活用することで、スマホをナビとして使うことができて、活動範囲の幅も広がるでしょう。

休みの日に子供と一緒に少し遠出をしたり、子供を病院に連れて行ったりする時に活用できます。

しかし自転車用スマホホルダーは便利である半面、使い方を誤ると大きな事故につながりかねません。

スマホホルダーにスマホを固定してナビとして使用する際には、事前準備を怠らず、走行中は画面操作やナビを注視することのないよう十分に気を付けた上で活用しましょう。

本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。

掲載されている情報は、FRAMEほけん編集部が独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

この記事を書いた人

writerImage

夏川 さほさん(2級FP技能士)

4児の母。国内大手の生命保険会社に2年の勤務経験があり、個人や企業向けに生命保険と損害保険を販売しておりました。保険商品は内容を正しく理解するのが難しいので、わかりやすい解説を心がけています。公的保障を考慮した“本当に必要な保険”を提供したいと考え、2022年6月、FP2級を取得しました。

自転車保険 総合ランキング

ranking-icon総合
ranking-icon

全日本交通安全協会
「サイクル安心保険」

プラン名:プランD

保険料ひと月あたり169円〜
対象年齢加入制限なし
ranking-icon総合
ranking-icon

自転車安全対策協議会
みんなの自転車保険

プラン名:プランA

保険料ひと月あたり138円〜
対象年齢加入制限なし
ranking-icon総合
ranking-icon

au損保
自転車向け保険 Bycle

プラン名:シルバーコース

保険料ひと月あたり590円〜
対象年齢ご契約者(お申込人)について18歳以上の方がお申込みいただけます。 補償の対象となる方(被保険者)は『ご契約者本人』、または『ご契約者の配偶者・子・孫・父母・祖父母・同居の親族』のいずれか0歳~74歳の方
return-to-top上に戻る
FRAMEほけんslash-divider自転車保険slash-divider投稿一覧slash-divider子供乗せ自転車にスマホホルダーを付けたい!おすすめ商品と選び方

FRAMEほけん

FRAMEほけんを運営する株式会社自転車創業は保険会社または保険代理店ではありませんので、保険の媒介・募集・販売行為は一切行いません。

Copyright ©︎ Bike Startup & Co. All Rights Reserved.