featuredImage

自転車のお悩み

電動アシスト自転車の平均速度は?子供の送迎後、職場までの時間を知りたい

「電動アシスト自転車を購入したいけど、平均速度ってどのくらい?」

「子供を保育園まで送迎した後、そのまま職場に行くと、どのくらいの時間がかかる?」

忙しい朝は、電動アシスト自転車で子供の送迎をした後に、職場までそのまま行けたらとても楽ですよね。

この記事では「電動アシスト自転車で子供の送迎後、職場までの所要時間を知りたい」方のために、電動自転車の平均速度と、職場までの時間の調べ方を紹介します。

速度についての注意事項も併せて説明するので、参考にしてください。

電動アシスト自転車や他の種類の自転車の平均速度は?

電動アシスト自転車の平均速度と、他の種類の自転車の平均速度を紹介します。

電動アシスト自転車の平均速度

電動アシスト自転車の平均速度は「時速10~17km」です。

なお、電動アシスト自転車のアシストが適用されるのは「時速24km」までと法律で決まっており、自転車は法律で時速60kmまでスピードを出すことが認められています。

そのため、法的には時速24km以上時速60km以下のスピードを出すことも可能です。

しかし時速24km以上はアシストが適用されないので、たくさんペダルを漕がなければならず、速く走ろうとすればするほど足の負担が増加します。

加えて、子供を乗せたままスピードを出しすぎれば、事故に繋がる恐れもあるので、注意が必要です。

自転車の種類と平均速度

続いて、自転車の種類ごとに平均速度を紹介します。

<自転車の種類と平均速度>

自転車の種類平均速度
電動アシスト自転車時速10~17km
ママチャリ時速12~15km
マウンテンバイク・クロスバイク時速18~25km
ロードバイク時速20~30km

電動アシスト自転車はママチャリ以上の速度は出ますが、スポーツバイクであるマウンテンバイク・クロスバイク・ロードバイクと比べると、速度が落ちるようです。

とはいえ、子供を乗せて走ったり通勤で利用したりする分には、丁度よい速度といえるでしょう。

電動アシスト自転車で子供を送迎後、職場までかかる時間を知るには?

電動アシスト自転車を使った場合、目的地までどのくらいかかるのか知る方法を紹介します。

①現在地から目的地までの距離を調べて計算する

現在地から目的地までの距離が分かれば、かかる時間を計算できます。

まずはGoogleマップなどで現在地から目的地までどのくらいの距離があるか調べます。

距離を調べたら目的地までの時間は以下のように計算できます。

・かかる時間=距離×速度

例えば距離が5㎞で、時速15kmの場合、下記のような計算式になります。

・かかる時間=5÷(時速15km×0.6)=5÷9=0.56(時間)≒約30分

5kmの距離の場合、時速15kmだと30分かかる計算になります。

②自転車に特化したアプリで調べる

自転車に特化した「自転車NAVITIME」のようなアプリであれば、現在地から目的地までの距離や自転車での到着時間が分かります。

「坂道が多い」「大通り優先」など、道路に合わせた詳細な検索も可能です。

無料でアプリをダウンロードできるので、気軽に利用できるのもおすすめです。

参考:NAVITIME|自転車ルート検索

③徒歩でかかる時間を自転車の時間に置き換えてざっくり計算する

距離が分からなくても、徒歩でかかる時間が分かれば、ざっくり電動アシスト自転車でかかる時間を計算することができます。

電動アシスト自転車だと徒歩の3倍速いとされていますので、下記のように計算可能です。

例)徒歩30分かかる距離

・自転車でかかる時間=30÷3=10

電動アシスト自転車だと約10分

徒歩でよく行く場所や、近所の場合は簡単に時間を調べることができます。

電動アシスト自転車の速度の出し過ぎには注意

電動アシスト自転車はアシスト機能があり、普通の自転車よりも漕ぐのが楽な分、スピードが出てしまいがちです。

自転車には道路交通法の第70条「安全運転の義務」という規定があります。

他の人に危害をあたえないように安全な速度と方法で運転してくださいという内容です。

もし検挙されると3か月以下の懲役、または5万円以下の罰金が科せられる可能性も。

子供を乗せている電動アシスト自転車は、スピードの出し過ぎに注意し、安全に使うようにしましょう。

まとめ

電動アシスト自転車の平均速度と、子供を送迎後、職場までかかる時間の調べ方を紹介してきました。

電動アシスト自転車の平均速度は「10~17km」です。

電動アシスト自転車で目的地までかかる時間を調べるには、Googleマップで距離を調べて計算したり、自転車特化アプリで検索すると分かります。

ざっくりした時間でもよいのなら、徒歩でかかる時間を自転車に置き換えてみる方法も。

電動アシスト自転車は速度が出やすいので、安全に気をつけて走行するようにしましょう。

本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。

掲載されている情報は、FRAMEほけん編集部が独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

この記事を書いた人

writerImage

加藤しほ(子育て・教育系webライター)

2児の母。「進学カウンセラー」として7年の勤務経験があり、1,500人以上の生徒・保護者と面談をしていました。 子供乗せ電動自転車は7年愛用しており、子供の送迎など毎日使っているので必需品です。子供や保護者の目線に立った、わかりやすい記事作成を心がけています。

自転車保険 総合ランキング

ranking-icon総合
ranking-icon

全日本交通安全協会
「サイクル安心保険」

プラン名:プランD

保険料ひと月あたり169円〜
対象年齢加入制限なし
ranking-icon総合
ranking-icon

自転車安全対策協議会
みんなの自転車保険

プラン名:プランA

保険料ひと月あたり138円〜
対象年齢加入制限なし
ranking-icon総合
ranking-icon

au損保
自転車向け保険 Bycle

プラン名:シルバーコース

保険料ひと月あたり590円〜
対象年齢ご契約者(お申込人)について18歳以上の方がお申込みいただけます。 補償の対象となる方(被保険者)は『ご契約者本人』、または『ご契約者の配偶者・子・孫・父母・祖父母・同居の親族』のいずれか0歳~74歳の方
return-to-top上に戻る
FRAMEほけんslash-divider自転車保険slash-divider投稿一覧slash-divider電動アシスト自転車の平均速度は?子供の送迎後、職場までの時間を知りたい

FRAMEほけん

FRAMEほけんを運営する株式会社自転車創業は保険会社または保険代理店ではありませんので、保険の媒介・募集・販売行為は一切行いません。

Copyright ©︎ Bike Startup & Co. All Rights Reserved.